
お知らせ
202208/22
2022年度 公開講座のご案内(オンライン開催)
2022年度公開講座のご案内です。 文化財保存修復研究センターでは、文化財の保存修復と継承や活用について考えるため、2014年から公開講座(無料)を開講しています。 本年度は「信仰対象としての文化財」…
詳しくはこちら
news topics
お知らせ
202208/22
2022年度公開講座のご案内です。 文化財保存修復研究センターでは、文化財の保存修復と継承や活用について考えるため、2014年から公開講座(無料)を開講しています。 本年度は「信仰対象としての文化財」…
詳しくはこちら
お知らせ
202202/08
本年度開催の公開講座(全4回)から第4回目のご案内です。「積雪寒冷地域の遺跡、石造文化財の保存と対策」と題しまして、本センターの石﨑武志センター長が講演します。 主催:東北芸術工科大学 文化財保存修…
詳しくはこちら
お知らせ
202111/15
本年度開催の公開講座(全4回)から第3回目のご案内です。 「熊本城跡復旧の現在-お城の石垣や建造物を災害からどう守るか-」と題しまして、本センター研究員・北野博司教授が講演します。 主催:東北芸術工科…
詳しくはこちら
お知らせ
202111/12
シンポジウム「現代ARTの保存修復―教育×実践―」について、 締切は11日までとご案内しておりましたが、ご好評につき申込期間を延長します。 お申込はこちらのフォームよりどうぞ。 以降のお申込に関しまし…
詳しくはこちら
お知らせ
202110/13
11月13日(土)、文化財防災センター主催の令和3年度研修会「なぜ災害発生後に文化財を救うのか-文化財レスキューと心理社会的支援-」が本学において開催されます。この研修は、東北芸術工科大学と、当センタ…
詳しくはこちら
お知らせ
202110/08
「現代ARTの保存修復ー教育×実践ー」と題しまして、本センター研究員 井戸博章の企画による、展示及びシンポジウムを開催いたします。 開催方法:Zoom配信 日程:2021年11月14日(…
詳しくはこちら
お知らせ
202109/15
全4回講座から第2回目のご案内です。 「表具を愛でる:掛軸鑑賞入門」と題しまして、本センター研究員・杉山恵助准教授が講演します。 日程:2021年10月23日(土) ※前回お知らせでは10月9日と告知…
詳しくはこちら
お知らせ
202107/13
センター研究員の北野博司教授の寄稿『現代に残す石垣技術』が 竹中工務店さまの季刊誌「approach」に掲載されました。 下記URLライブラリよりお読みいただく事が出来ますので 是非ご覧ください。 &…
詳しくはこちら
お知らせ
202106/29
2021年度公開講座の実施が決定致しました。 今年度は全4回の講座を企画しています。詳細は下記PDFチラシをご覧ください。 2021年公開講座スケジュールおよび第1回公開講座のご案内 第…
詳しくはこちら