東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター

  • ホーム
  • センター概要
    • センター概要
    • 受託研究事業
    • 文化財保存修復
      研究事業
    • 研究者一覧
    • センター沿革
    • 施設紹介
    • アクセス
  • 部門紹介
    • 立体作品修復部門
    • 西洋絵画修復部門
    • 東洋絵画修復部門
    • 保存科学部門
    • 歴史・考古部門
  • 刊行物一覧
  • @tuad_iccp
  • YouTube
  • HOME
  • 研究事業一覧

文化財保存修復研究事業

projects

当センターでは「文化財保存修復研究事業」として
地域に寄り添った文化財の保存・活用を基軸に、文化財の保存修復に関する研究を行っています。
フィールドは日本国内にとどまらず、国際的な視野で様々な活動に取り組んでいます。

研究事業

202008/05

平成31年度~令和5年度『文化遺産の保存・活用に関する研究』

研究計画 文化財保護法一部改正にともなう文化財行政の基本は、地域の文化財を掘り起こし、活用することにより町の活性化を図ろうというものですが、地域貢献を重要課題に掲げる東北芸術工科大学としても今ま…

詳しくはこちら

研究事業

201902/10

平成26年度〜30年度 『寒冷地域における文化財の保存修復に関する研究』

本研究は、東北・北海道地域に特化した、屋外に展示されている遺跡や石造文化財などの保存修復を対象とします。寒冷地域におきましては、遺跡や石造文化財を構成する土や石材に浸透した水が凍結することにより膨…

詳しくはこちら

1 / 11
↑

東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター

〒990-9530山形県山形市上桜田3-4-5

Tel: 023-627-2204

Fax: 023-627-2303

行政機関や寺社、美術館、博物館からの依頼で業務を行っています。文化財に応じて、科学、掛軸(東洋)、油絵(西洋)、仏像(立体)等の専門研究員が修復を担当。保存科学や美術史とも連携し、地域や環境に基づいた保存修復の研究事業を展開しています。

  • ホーム
  • センター概要
  • お問合せ
  • お知らせ
  • 部門紹介
  • 東北芸術工科大学東北芸術工科大学
  • 美術史・文化財保存修復学科BLOG文化財保存修復学科BLOG
  • 歴史遺産学科BLOG歴史遺産学科BLOG
  • 善寳寺五百羅漢修復プロジェクト善寳寺五百羅漢修復プロジェクト

©2025 TUAD Institute for Conservation of Cultural property

ホームページ制作(株)nanoha