新着情報

news topics

お知らせ

夏芸大「高校生のための!プロの修復士から学ぶ、本気の修復技術体験」

東北芸術工科大学が高校生向けの夏講座を開催します。

文化財保存修復研究センターから東洋絵画修復部門の研究員が講座を受け持ちます。この機会にぜひ、文化財修復の世界を体験してみてはいかがでしょうか。

 

「高校生のための!プロの修復士から学ぶ、本気の修復技術体験」

東洋絵画修復:杉山恵助 教授

 

「求む!未来の修復士」1日修行体験、日本の書画をよみがえらせる職人技を盗んでみよう!どんなボロボロの作品も、和紙と糊と水を使い、様々な刷毛で巧みに仕上げる「裏打ち」を体験をします。美術が好きな人、歴史が好きな人、手先が器用な人、文化財を守る技を体験してみませんか?

 

日本の書画は、何層もの和紙が丁寧に重ねて貼られて構成されています。この構造が、繊細な絵や文字を長期間保護し、美術品としての価値を支えています。本ワークショップでは、まず和紙を細くよって作る「紙縒り(こより)」づくりから始めます。ホチキスがない頃は皆がこの紙縒りで書類を束ねていました。次に、絵画にできた折れを和紙で補強する「折伏せ」という作業を体験します。さらに、傷んだ書画の裏面に新しい和紙を貼って補強する「裏打ち」にも挑戦します。すべての工程で、日本の伝統的な糊と和紙を用いながら、文化財修復の一端を実際に手を動かして学びます。和紙の強さと美しさ、そして修復技術の奥深さを感じていただける体験です。

 

[参加者準備物]なし

 

開講日:8月5日(火)10:00~15:00

参加費用 1,000円

 

夏芸大(於:東北芸術工科大学)

夏芸大開催期間:2025/7/30(水)~8/8(金)

申し込み締め切り: 2025/7/28 (月)

夏芸大HP:https://www.tuad.ac.jp/natsugeidai/