
お知らせ
2021.09/15
2021年度 第2回 連続公開講座のご案内(オンライン開催)
全4回講座から第2回目のご案内です。
「表具を愛でる:掛軸鑑賞入門」と題しまして、本センター研究員・杉山恵助准教授が講演します。
日程:2021年10月23日(土)
※前回お知らせでは10月9日と告知していましたが、都合により日程を変更しております。
時間:14:00~15:30
主催:東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター
共催:山形県立博物館
講座は無料でどなたでもご自由に参加いただけます。
オンライン開催のため、事前の申し込みが必要となります。
お申込みはこちらのフォームからどうぞ。
《講座内容》
展覧会場などで素敵な作品に出会い、図録を購入し帰宅後に見てみると、何か違うと感じた経験はありませんか?それは実物と写真の持つ力の違いの他に、ひょっとすると装丁部分がトリミングされているからかもしれません。掛軸は保存と装飾を兼ね備えた、日本の書画の装丁には欠かせないものです。本講座では、多くの皆様により掛軸に興味を持って頂くために、掛軸の、そして表具の魅力を紹介していきたいと思います。
なお今年度の講座詳細は2021公開講座スケジュールをご覧ください。