東北芸術工科大学 文化財保存修復研究センター
HOME 研究者紹介 ORCプロジェクト センター活動概要 文化財データベース
NEWS & INFO
line
2008年06月13日
東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
文部科学省オープン・リサーチ・センター整備事業(平成17~21年度)
『地域文化遺産の循環型保存・活用システムに関する総合的な研究』

21世紀地域間文化交流のシンボル、六十里越街道を行く
「六十里越街道」全行程を歩く会の開催

15歳の時に父に連れられ六十里越街道を歩き、自らも15歳の長男を連れて再び月山を目指した。
そして、その長男はまた子供を連れて六十里越へと向う・・・。
世代を越えてつながる六十里越街道の姿がそこにはある。
 今回の歩く会では町先達と山先達が道案内をし、百年の眠りからよみかえる「六十里越街道」の再現を行います。この夏、古い街道をひたすら辿り、かつて出羽三山を目指した人々の足音、笑声、祈りを聞きとってみては如何でしょうか。埋もれていた文化遺産はもちろん、街道をめぐるこころの原風景に出会えるかも知れません。


主催:東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
後援:山形県教育委員会・山形市教育委員会・寒河江市教育委員会・鶴岡市教育委員会・
中山町教育委員会・西川町教育委員会・山形新聞・山形放送・山形テレビ


■ 日程
  2008年9月22日(月)~9月27日(土)
■ 場所
  山形と鶴岡を結ぶ「六十里越街道」の全行程
■ 対象
  一般市民
■ 募集
  六十里越街道を歩きたい方(申し込みは、はがき、ファックス、メール利用可)
■ 参加費
  無料(ただし、保険料は別途)
■ 参加方法
  区間指定の申し込みの後、各自区間出発ポイントに集合
(申し込みの際に住所、名前、電話番号、年齢、歩く区間の記入が必要となります)
■ 区間と集合場所
 
A区間(山形/寒河江) 山形市八日町誓願寺集合 (9/22 08:30)
B区間(寒河江/岩根沢) 寒河江市八幡宮前集合 (9/23 08:30)
C区間(岩根沢/志津) 西川町岩根沢出羽三山社前(日月寺)集合 (9/24 08:30)
D区間(志津/田麦俣) 西川町志津不動院跡集合 (9/25 08:00)
E区間(田麦俣/注連寺) 鶴岡田麦俣分校集合 (9/26 08:30)
F区間(注連寺/鶴岡) 鶴岡松根公民館集合 (9/27 08:30)

 
【申込み・問い合わせ】
 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
  「六十里越街道を行く」事務局
 〒990-9530 山形県山形市上桜田3-4-5
 TEL:023-627-2204 FAX:023-627-2303
 E-mail:iccp@aga.tuad.ac.jp

※クリックで拡大表示できます。

チラシ表   チラシ裏

ICCPロゴ
バックナンバー一覧へ topへ